情報活用力診断テスト Rasti

[主催]一般社団法人 未来教育推進機構

  • 資料請求
  • お申込み
  • FAQ
  • お問合せ
情報活用力
  • 社会人基礎力育成のための情報活用力とは
  • コミュニケーション能力育成のための情報活用力
  • 情報活用力を中心とする「5つの基礎力」とは
  • 情報活用力とは
  • 情報活用力の育成方法
職種別情報活用力
  • 営業職
  • 事務職
  • IT系開発職
能力診断テスト
  • Rastiとは
  • Rastiの目指すところ
  • テストの内容
  • 診断シートとは
  • 受験の流れ
  • 利用者の声
e ラーニング
  • Rasti-Learningとは
  • 学習フロー
  • 講座ラインナップ・価格
  • お得なセットパッケージ
  • 受講管理機能
テキスト教材
  • 情報活用力対応教材
研修
  • 情報活用力対応研修
ご活用方法の提案
  • 企業の方へ
  • 教育機関の方へ
  • ICTとは
  • リンク

職種別情報活用力

IT系開発

IT系開発
画像を拡大して表示

業務上、膨大なデータを取り扱うため 「データベース」の能力の高さは明らかです。
また「セキュリティ」能力の高さは、日頃から安全で使いやすいシステム構築を 実現すべく取り組んでいる事の現れと言えるでしょう。
他の能力も比較的に高いと言えますが、「文書表現」「ビジュアル表現」「インターネット・コミュニケーション」に課題がある人が多いようです。
情報のアウトプットが苦手のようですね。
現在、コミュニケーション能力の高いエンジニアが求められている事から、これらの能力を高めると更に活躍の場が増えるでしょう。

情報活用力と実務能力との関係

能力 関係
収集 情報検索
  • 業務に必要な技術情報を、短時間で効率的に収集することができる
分析 数値分析
  • 現状および将来の課題を分析し、コスト・スケジュール面で効率的な開発ができる
保護
管理
データベース
  • 複雑な要求に対応したデータベースの設計・構築・活用ができる
ファイル・
データ管理
  • プロジェクトチーム内での円滑な情報共有、長期的な情報活用ができる
表現 インターネット・
コミュニケーション
  • インターネットを介し、クライアントとのコミュニケーションを円滑に行うことができる
文書表現
  • 要点がまとまった仕様書、報告書を作成することができる
ビジュアル表現
  • わかりやすい図解表現を用いた仕様書、報告書を作成することができる
運用 法律・モラル
  • 個人情報や機密事項の取り扱いができる
セキュリティ
  • 様々な危険性を想定したセキュリティ対策を行うことができる
| トップページ | 資料請求 | お申込み | FAQ | お問い合わせ | サイトマップ | サイトポリシー | プライバシーポリシー |

Copyright (c) 2005-2019 一般社団法人 未来教育推進機構, All Rights Reserved.