eg(電気とガス)解答

『eg(電気とガス)』7月号の解答

2018年07月号の問題

 今回は、はじめて資料を見る人にも、すぐに内容を理解してもらえる資料を作成するためには、必要な情報をどのような方法で提示すれば良いかを問う内容です。




まずは、ビジュアル表現について確認しましょう。


ビジュアル表現とは...

 色、図形、グラフ、表、写真など、視覚に訴える表現要素は『ビジュアル』と呼ばれています。ビジュアルを盛り込んだ表現は、文章だけの表現に比べ読み手にわかりやすく情報を伝えることができます。
 同じ情報であっても見せ方によって、一目で情報を伝えることが可能になる一方で、情報が複雑化して伝わりにくくなる可能性もあります。


次に、ビジュアル表現と文章表現の違いを整理してみましょう。

ビジュアル表現 文章表現
理解の方法 見てわかる 読んで理解する
伝達のスピード 速い
(ひとめで理解できる)(数秒~数十秒)
遅い
(じっくり読んで理解できる)(数十秒~数分)
伝達の強さ 強い(百聞は一見にしかず) 表現によるが、強い印象を残すのは難しい
伝達の細かさ 大まかに全体を伝えるのには適するが、細かな情報は伝えにくい 細かに、複雑な情報を伝えられる



次に、選択肢の内容を確認しましょう。


A. コース名の項目に記載している授業内容の補足は、備考欄にまとめて表記する。 eg201807_A.png

 修正すると「コース名」が整理され、「備考欄」に補足事項がまとめられます。よって、全体的に内容がまとまるので伝わりやすくなり、適切といえます。


B. 見出しの項目は背景色を変える、太字にするなど、見出しと内容が区別できるよう表記する。 eg201807_B.png

 修正すると見出しと内容の見分けがつくため、必要な情報を項目ごとに確認しやすくなります。情報が伝わりやすくなるので、適切といえます。


C. 科目ごとにコースをレベル順に並べるなどして、情報をまとめて表記する。 eg201807_C.png

 修正すると、科目ずつの用意されているコースがわかりやすくなり、受講コースも選びやすくなるため、この項目は適切といえます。


D. 表に対象者の項目を増やして、対象者が「高校1年生」であることを表記する。 eg201807_D.png

 このチラシを配布する対象が近隣に住む高校1年生のみであるため、表内に別途項目を増やすのではなく、チラシのタイトルなど目立つ部分に対象者を記載することで、より情報が伝わりやすくなると考えられます。よって、不適切といえます。



よって、答えはDとなります。




選択肢AからCまでの指示を反映させると、以下のように表内の情報が整理できます。


201807.png

「eg(電気とガス)(発行財団法人 経済産業調査会)」は、読み易い、わかりやすいをモットーに、egトレンド、エコー、エッセー等のタイムリーな情報を提供するほか、資料として、電力・ガス需給実績等を掲載したエネルギー情報誌です。
最新号の情報はこちらからご覧になれます。eg紹介ページ