eg(電気とガス)解答

『eg(電気とガス)』8月号の解答

『eg(電気とガス)』8月号の解答

『eg(電気とガス)』の解説について間が開いてしまい、申し訳ございません。
遅くなりましたが、解説を掲載いたします。

201308mondai.png

最近では情報を守るセキュリティ対策は必須と言えます。
しかし、間違った対策法を取ると、反対に大切な情報を破壊してしまう可能性もありますので、適切な対策を取ることが求められています。

選択肢A
「セキュリティ勧告の画面がブラウザに表示されたので、その画面で推奨されているセキュリティ対策ソフトをインストールした」
【解説】
セキュリティ勧告の画面自体がトラップとなっている事例が報告されています。
セキュリティ対策ソフトをインストールする場合は信頼できるサイトからダウンロードしましょう。
いきなりセキュリティ勧告するサイトは、安全性をきちんと確認してから利用する必要があります。むやみにそのサイトからソフトをダウンロードすることは危険です。

選択肢B
「社内グループウェアのログインパスワードを数ヶ月おきに、自分しかわからない8桁のパスワードに変更している」
ビジネスでは、社内グループウェアなど、パスワードが必要なものがたくさんあります。
その時、パスワードの管理方法が非常に重要になります。
パスワードの管理は
類推されにくいパスワードを付ける
定期的に変更する
といった方法で行うと、他の人に類推されにくく、安全性もぐっと上がります。
ここでは8桁という長いパスワードを定期的に変更して管理しているので、きちんと運用管理できているといえます。
また、パスワードはアルファベットと数字を組み合わせた意味のない言葉にするとさらに安全性が上がります。
 
選択肢C
「見知らぬメールアドレスからウイルス対策ソフトを送られたが、インストールせずにメールごと破棄した」
安全性を担保するためには、見知らぬメールアドレスから受け取ったソフトウェアをむやみにインストールしてはいけません。
受け取った怪しいメールは、メールごと破棄しましょう。

選択肢D
「取引先にパスワード付きのファイルを送ったとき、パスワードはファイルを送ったメールとは別のメールを新規作成して送信した」
メールは誰かから盗み見られてしまうことがあるので、パスワード付きのファイルに関しては、パスワードは別途送ると良い、とされています。
ただし、メールを2つとも盗み見られてしまうこともあるので、パスワードは別途電話などで知らせることにすると、なお良いでしょう。

選択肢をもう一度整理します。
201308_01.png
よって、答えはAとなります。

「eg(電気とガス)(発行財団法人 経済産業調査会)」は、読み易い、わかりやすいをモットーに、egトレンド、エコー、エッセー等のタイムリーな情報を提供するほか、資料として、電力・ガス需給実績等を掲載したエネルギー情報誌です。
最新号の情報はこちらからご覧になれます。eg紹介ページ